SSブログ

只見線 会津桧原 ~ 会津西方 2015年 10月 31日 [只見線]

写真の元データが重いためSSブログファイル置き場に置けず
外部のフォト蔵に置いてるデータを読みに行っているため
現在そこからの読み出しに障害が起きていてなかなか読み込めません
Not Authorise と表示されたりして見難い状況となってます
ご容赦願います

只見線 会津桧原 ~ 会津西方 2015年 10月 31日



撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
ISO感度 400
露出時間 1/125 秒
絞り F8.0
焦点距離 70 mm
焦点距離(35mm換算時) 105 mm


撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED
ISO感度 400
露出時間 1/800 秒
絞り F4.0
焦点距離 80 mm
焦点距離(35mm換算時) 120 mm

撮影ひとくちメモ


只見線は銀塩時代には、冬以外の季節は結構通いました
デジタル一眼レフカメラを使うようになった2009年頃からは足が遠ざかって
久々に出かけた2015年のこの秋が偶然にもSL列車の最後の運転シーズンとなりました
第一橋梁の撮影ポイントは台湾からの御一行様がお行儀よく撮影されてました
紅葉がもうちょい遅ければというタイミングでした
nice!(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大糸線 簗場 ~ 南神城(ヤナバスキー場前) 2015年 9月 20日 [大糸線・小海線]

大糸線 簗場 ~ 南神城(ヤナバスキー場前) 2015年 9月 20日



撮影データ


使用カメラ NIKON D300
撮影データ 不明

撮影ひとくちメモ


タイトルに「南神城(ヤナバスキー場前)」と()でヤナバスキー場前としましたが
この記事を書いている2021年にはヤナバスキー場前という駅は廃止になってしまっているんです
私が若かった頃、30年以上前になりますが、バブル真っ盛り空前のスキーブームがありました
原田知世さん主演の「私をスキーに連れてって」なんて映画が流行りまして
猫も杓子も金曜日の夜になるとスキーの板と大きなキャスターバッグを引っ張ってオフィスに行きました
仕事を終えた若者は、夜行バスや夜行列車に乗ってスキー場を目指したものです
上越スキー場前なんて駅もありました

あれから何十年、駅はあれど客は降りず
時代ですかね

そんな思いを抱きながらヤナバスキー場前を検索してはじめて
廃止になっていることに気が付いて時代を感じた今日この頃です


nice!(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大糸線 白馬大池 ~ 千国 2015年 9月 20日 [大糸線・小海線]

大糸線 白馬大池 ~ 千国 2015年 9月 20日



撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
ISO感度 400
露出時間 1/320 秒
絞り F8.0
焦点距離 16 mm
焦点距離(35mm換算時) 24 mm

撮影ひとくちメモ


大糸線の一部電化区間と非電化部分は長野県の白馬村から新潟県の糸魚川で日本海へ注ぐ姫川に沿って線路が敷かれています
その姫川の鉄橋を2両のローカル電車が渡ってゆきます
逆光に浮かび上がるすすきの穂と姫川の白波が秋の訪れを教えてくれました


nice!(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大糸線 信濃森上 ~ 白馬大池 2015年 9月 20日 [大糸線・小海線]

写真の元データが重いためSSブログファイル置き場に置けず
外部のフォト蔵に置いてるデータを読みに行っているため
現在そこからの読み出しに障害が起きていてなかなか読み込めません
Not Authorise と表示されたりして見難い状況となってます
ご容赦願います

大糸線 信濃森上 ~ 白馬大池 2015年 9月 20日



撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
ISO感度 400
露出時間 1/250 秒
絞り F8.0
焦点距離 50 mm
焦点距離(35mm換算時) 75 mm
C-PL使用

撮影ひとくちメモ


北アルプスを眺めながらの大糸線の旅は鉄道旅行の醍醐味かと思います
でも夏の北アルプスって朝は晴れていて山が見えていても
お昼には雲が出てきて見えなくなってしまうんですよね

この日は朝の8時過ぎにも関わらず鹿島槍が辛うじて顔を出しているほかはすっかり雲の中
八方尾根のゲレンデが見えていますが、その上空はどんどん雲が湧いてきていました

臨時列車が走るシーズンで山が見える確率は限りなく低い
でも出かけてしまうのでした・・・

nice!(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大糸線 安曇沓掛 ~ 信濃常盤 2015年9月20日 [大糸線・小海線]

写真の元データが重いためSSブログファイル置き場に置けず
外部のフォト蔵に置いてるデータを読みに行っているため
現在そこからの読み出しに障害が起きていてなかなか読み込めません
Not Authorise と表示されたりして見難い状況となってます
ご容赦願います

大糸線 安曇沓掛 ~ 信濃常盤 2015年9月20日



撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED
ISO感度 400
露出時間 1/250 秒
絞り F4.0
焦点距離 110 mm
焦点距離(35mm換算時) 165 mm
C-PL使用

撮影ひとくちメモ


189系車両を使った臨時快速列車ムーンライト信州の回送を狙って何度か訪れたうちの1枚です
爺ヶ岳から鹿島槍ヶ岳までクッキリ雲ひとつない絶景が朝の斜光線に浮かび上がる瞬間でした
ムーンライト信州号の回送列車はこの場所を通過するのが午前6時20分頃で前泊でも間に合わない場所
車に泊まり込むか、ムーンライト信州に乗ってきて信濃大町で松本行きの普通列車に折り返し乗ってアプローチするかのスケジュールでした




nice!(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鹿島鉄道 石岡駅構内 2007年 3月 18日 [鹿島鉄道(廃線)]

鹿島鉄道 石岡駅構内 2007年 3月 18日



撮影データ


使用カメラ Canon PowerShot G3
ISO感度 50
絞り F4.0
焦点距離 28.81 mm(140mm/35mm換算)

撮影ひとくちメモ


1979年(昭和54年)4月1日に関東鉄道から分離された赤字線の鉾田線を継承して営業を開始した鹿島鉄道は、航空自衛隊百里基地への航空ジェット燃料による貨物輸送の収入によって何とか経営が成り立っていましたが、2001年(平成13年)8月に燃料輸送が終了したため、深刻な経営悪化に陥り2007年(平成19年)4月1日に廃止となりました。

廃線を前にかしてつ(鹿島鉄道の愛称)の古豪たちが石岡駅構内に勢ぞろいしていました
廃線後に常磐線で石岡駅を通過するたびにかしてつを思い出します
廃線になった当時、私はまだ不惑を迎えた時期でした
今では還暦の文字がチラチラ浮かぶ年齢になってしまい、月日の経つ速さを実感しています


nice!(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鹿島鉄道 玉造 ~ 榎本 2007年 3月 18日 [鹿島鉄道(廃線)]

鹿島鉄道 玉造 ~ 榎本 2007年 3月 18日



撮影データ


使用カメラ Canon PowerShot G3
ISO感度 50
絞り F2.8
焦点距離 7.19 mm(35mm/35mm換算)

撮影ひとくちメモ


1979年(昭和54年)4月1日に関東鉄道から分離された赤字線の鉾田線を継承して営業を開始した鹿島鉄道は、航空自衛隊百里基地への航空ジェット燃料による貨物輸送の収入によって何とか経営が成り立っていましたが、2001年(平成13年)8月に燃料輸送が終了したため、深刻な経営悪化に陥り2007年(平成19年)4月1日に廃止となりました。

湘南フェイス、金太郎の裾の愛らしい気動車が2両、里山を駆け抜けていきます
枯野の風景ながら菜の花がちょこんと咲いていたりして春の訪れを感じます
この写真は、当時HP同士でリアルにもお付き合いがあった方々と撮りに行ったものですが
その後自然とお付き合いが無くなりましたが、十数年を経てinstagramで再びフォローしあっています
不思議な縁を感じます

nice!(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鹿島鉄道 四箇村 ~ 常陸小川 2007年 3月 18日 [鹿島鉄道(廃線)]

鹿島鉄道 四箇村 ~ 常陸小川 2007年 3月 18日



撮影データ


使用カメラ Canon PowerShot G3
ISO感度 50
絞り F4.0
焦点距離 7.19 mm(35mm/35mm換算)


撮影データ


使用カメラ Canon PowerShot G3
データ不明

撮影ひとくちメモ


1979年(昭和54年)4月1日に関東鉄道から分離された赤字線の鉾田線を継承して営業を開始した鹿島鉄道は、航空自衛隊百里基地への航空ジェット燃料による貨物輸送の収入によって何とか経営が成り立っていましたが、2001年(平成13年)8月に燃料輸送が終了したため、深刻な経営悪化に陥り2007年(平成19年)4月1日に廃止となりました。

長閑な風景の中を2両の古豪気動車が走ってゆきます
普段は通学で混雑する平日の朝の時間帯しか2両を連結していなかったのですが
廃線フィーバーで廃止日が迫ったこの日は終日2両の気動車がフル回転していました

nice!(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鹿島鉄道 桃浦 ~ 八木蒔 2007年 3月 18日 [鹿島鉄道(廃線)]

鹿島鉄道 桃浦 ~ 八木蒔 2007年 3月 18日



撮影データ


使用カメラ Canon PowerShot G3
データ不明

撮影ひとくちメモ


1979年(昭和54年)4月1日に関東鉄道から分離された赤字線の鉾田線を継承して営業を開始した鹿島鉄道は、航空自衛隊百里基地への航空ジェット燃料による貨物輸送の収入によって何とか経営が成り立っていましたが、2001年(平成13年)8月に燃料輸送が終了したため、深刻な経営悪化に陥り2007年(平成19年)4月1日に廃止となりました。

鹿島鉄道というと、アルファベットの M の字を描いたような筑波山とのコラボショットの構図が大好きでした
霞ケ浦湖畔の沿線は生産量日本一のレンコン畑や水田がありなんとも長閑な風景でした
nice!(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鹿島鉄道 常陸小川駅 2007年 3月 9日 [鹿島鉄道(廃線)]

鹿島鉄道 常陸小川駅 2007年 3月 9日



撮影データ


使用カメラ Canon PowerShot G3
ISO感度 50
絞り F4.0
焦点距離 7.19 mm(35mm/35mm換算)

撮影ひとくちメモ


1979年(昭和54年)4月1日に関東鉄道から分離された赤字線の鉾田線を継承して営業を開始した鹿島鉄道は、航空自衛隊百里基地への航空ジェット燃料による貨物輸送の収入によって何とか経営が成り立っていましたが、2001年(平成13年)8月に燃料輸送が終了したため、深刻な経営悪化に陥り2007年(平成19年)4月1日に廃止となりました。

霞ケ浦の畔をトコトコ走る鹿島鉄道の最後の春の写真です
3月も中旬になろうかというのに茨城の春は東京よりもちょっと遅い感じでした。
抜けるような青い空、早朝だったんでしょうね、乗客の姿がありません。(^^;)
nice!(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。