SSブログ

只見線 会津水沼 ~ 会津中川 2003年 5月 3日 [只見線]

只見線 会津水沼 ~ 会津中川 2003年 5月 3日



撮影データ


使用カメラ NIKON New FM2
使用レンズ AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED
撮影データ 不明


撮影データ


使用カメラ Canon PowerShot G3
露出時間 1/500 秒
絞り F4.5
焦点距離 13 mm
焦点距離(35mm換算時)65 mm




撮影データ


使用カメラ NIKON New FM2
使用レンズ SIGMA 18-35mm F3.5-4.5 ASPHERICAL
撮影データ 不明

撮影ひとくちメモ


1枚目と2枚目は第4橋梁を渡るキハ40系気動車です
この場所はSL会津只見号が走った時にも撮影に行きました

只見線と国道400号線の道路がオーバークロスするところですが
国道のトンネルの出口付近に乗用車が数台停車できるスペースがあってそこに車を停めて撮影しました
サイドからの撮影はスノーシェッドの上に登った記憶がありますが
現在、この構図で撮れるかどうかの確認はしていません

会津中川駅は1面1線の構造ですが、かつては交換設備があったのでしょう
駅舎のある場所から構内踏切を渡って乗車ホームに向かいます
真っ白なピカピカのキハが朝日を浴びてやってきました
nice!(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

磐越西線 会津若松 ~ 堂島 2003年 5月 3日 [磐越西線]

磐越西線 会津若松 ~ 堂島 2003年 5月 3日



撮影データ


使用カメラ Canon PowerShot G3
露出時間 1/1000 秒
絞り F6.3
焦点距離 7.2 mm
焦点距離(35mm換算時) 35 mm


撮影データ


使用カメラ NIKON New FM2
使用レンズ SIGMA 18-35mm F3.5-4.5 ASPHERICAL
撮影データ 不明

撮影ひとくちメモ


2003年の春にデジカメ(Canon Powershot G3)を購入してからは銀塩とデジタルの二刀流で撮影に出かけていました
デジカメの広角端は35ミリでしたので銀塩カメラで18ミリの超広角を使ったりしていました
磐越西線のこの区間は四季島やSL磐越物語を撮影に数回出かけました
nice!(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

湖西線 北小松 ~ 近江高島 2003年 5月 17日 [北陸本線・湖西線・氷見線]

湖西線 北小松 ~ 近江高島 2003年 5月 17日



撮影データ


使用カメラ NIKON New FM2
使用レンズ AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED
撮影データ 不明


撮影データ


使用カメラ Canon PowerShot G3
使用レンズ
ISO感度 不明
露出時間 1/1000 秒
絞り F5.6
焦点距離 10 mm
焦点距離(35mm換算時) 55 mm


撮影データ


使用カメラ NIKON F90Xs
使用レンズ TAMRON AF 200-400mm F/5.6D LD [IF]
撮影データ 不明

撮影ひとくちメモ


湖西線の西岸、比良山地を背後に臨むエリアは自然豊かな風景の中を走る列車を撮影することが出来ました
北小松駅を起点に徒歩で40分から1時間程度の間に琵琶湖を構図に入れたり背中にしたり
関東では見ることがない国鉄色の特急列車が、しかもボンネット型の列車も走っていました
117系は関東では見ることが出来なかったので貴重な体験でした

数年前に近江高島駅から白髭神社の鳥居を見に行った際に北小松駅まで歩きましたが
20年ほど昔とそれほど風景は変わっていませんでした


2018年5月


2018年5月
車両の色だけ変わりました


nice!(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

北陸本線 敦賀 ~ 南今庄 2003年 5月 16日 [北陸本線・湖西線・氷見線]

北陸本線 敦賀 ~ 南今庄 2003年 5月 16日



撮影データ


使用カメラ Canon PowerShot G3
露出時間 1/500 秒
絞り F3.2
焦点距離 14 mm
焦点距離(35mm換算時)70 mm


撮影データ


使用カメラ NIKON F90Xs
使用レンズ TAMRON AF 200-400mm F/5.6D LD [IF]


撮影データ


使用カメラ Canon PowerShot G3
露出時間 1/400 秒
絞り F3
焦点距離 28.8 mm
焦点距離(35mm換算時) 140 mm


撮影データ


使用カメラ Canon PowerShot G3
露出時間 1/50 秒
絞り F4
焦点距離 7.2 mm
焦点距離(35mm換算時) 35 mm

撮影ひとくちメモ


南今庄駅からお手軽に徒歩でアクセスできる北陸トンネル出口付近の写真です
おそらく今はこのトンネルズドンの構図が撮れる場所はアプローチが出来るかどうかは不明ですが
短いトンネルの出口付近から超望遠レンズで撮影をしました

それと、もうひとつは715系電車です
もとは581系、583系寝台電車ですけど余剰車両を普通電車として改造したものが走ってました
中間車を先頭車に改造したものだから食パンを切った断面みたいな顔をしていたので
食パン電車と揶揄されてました


食パン電車の内部です。寝台上段が残っていて荷物棚からつり革がぶら下がっています。
583系時代の昼間の設備をそのまま残していたのではないでしょうか
nice!(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

北陸本線 動橋 ~ 粟津 2003年 5月 18日 [北陸本線・湖西線・氷見線]

北陸本線 動橋 ~ 粟津 2003年 5月 18日



撮影データ


使用カメラ Canon PowerShot G3
ISO感度 不明
露出時間 1/1000 秒
絞り F4
焦点距離 11.2 mm
焦点距離(35mm換算時) 55 mm


撮影データ


使用カメラ NIKON New FM2
使用レンズ Tokina AT-X PRO 28-70mm F2.8
撮影データ 不明


撮影データ


使用カメラ NIKON F90Xs
使用レンズ AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED
撮影データ 不明


使用カメラ NIKON F90Xs
使用レンズ AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED
撮影データ 不明

撮影ひとくちメモ


2000年代の最初の頃は、まだ北陸本線には国鉄色の特急電車が走ってました
東京近辺では1982年に東北と上越新幹線が開通してからはこんな列車も見れなかったので
北陸本線は国鉄色特急列車の聖地のような存在だったと思います

一部にしらさぎ号のようなカラーリングや先頭車を展望車に姿を変えたグリーン車もありましたが
ボンネット型の車両まであるなんてここは天国のようなところでした
JR西日本では山陰本線でキハ181系や原色のキハ28が残っていたりして
北陸本線や山陰本線にはよく通いました。東京から

この区間、動橋から粟津までほぼ直線になっていて田んぼの中を485系が駆け抜けてました
ダイヤ情報の撮影ガイドに載っていたものを見て出かけて行ったような気がします


nice!(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

奥羽本線 北常盤 ~ 浪岡 2003年 3月 [羽越本線・奥羽本線]

奥羽本線 北常盤 ~ 浪岡 2003年 3月



撮影データ


使用カメラ NIKON F90Xs
使用レンズ AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED
撮影データ 不明


撮影データ


使用カメラ NIKON F90Xs
使用レンズ AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED
撮影データ 不明


撮影データ


使用カメラ NIKON F90Xs
使用レンズ AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED
撮影データ 不明

撮影ひとくちメモ


2003年の3月に撮影したデータが出てきました
キヤノンのコンデジ(Power Shot G3)を購入する直前で銀塩フィルムのみで撮影していました
年代が分かったのはフィルムスキャナーで記録して年代毎に分類をしていたから

当時はネットが今ほど盛んでなくて、twitterのようなSNSもなかったから
撮影ガイドの本を頼りに撮影に臨んでいました
そして自分の足で情報を溜めてゆくみたいな感じでした

当時の撮影ガイドの地図を google map のストリートビューで調べてみたのがこの画像
20年後の今も同じ構図で撮影が出来そうです
走っている車両は、今も当時も変わらないのは701系電車くらいでしょうかね

あけのぼ、日本海、ブルートレインが走っていた時代が懐かしいですね




鉄道撮影JR線パーフェクト―250POINT完全ガイド (トラベルMOOK)

鉄道撮影JR線パーフェクト―250POINT完全ガイド (トラベルMOOK)

  • 出版社/メーカー: 弘済出版社
  • 発売日: 2021/08/22
  • メディア: ムック


2000年に刊行された「パート2」を見て出かけたんですが
20年以上経った今でもシリーズが続いているんですね!
nice!(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

中央本線 大月 ~ 初狩 2015年 7月 18日 [中央本線(JR東日本)]

中央本線 大月 ~ 初狩 2015年 7月 18日



撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED
ISO感度 400
露出時間 1/800 秒
絞り F4
焦点距離 80 mm
焦点距離(35mm換算時) 120 mm

撮影ひとくちメモ


大月を通過したスーパーあずさは初狩、そして笹子峠と山深く進んでゆきます
初狩の市街を望む笹子川沿いの採石場へ向かう橋の橋の上からストレート区間を撮影しました
この橋は採石場へ出入りするダンプカーがひっきりなしに行き来しますのでゆらゆら揺れます
現在、定期の特急列車は全てE353系に置き換わっていますが長い編成は壮観な眺めだと思います


nice!(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

しなの鉄道 北線 古間 ~ 黒姫 2018年 9月 6日 [上田電鉄・しなの鉄道・長野電鉄]

しなの鉄道 北線 古間 ~ 黒姫 2018年 9月 6日



撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
ISO感度 400
露出時間 1/800 秒
絞り F8
焦点距離 40 mm
焦点距離(35mm換算時) 60 mm


撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
ISO感度 400
露出時間 1/1000 秒
絞り F7.1
焦点距離 20 mm
焦点距離(35mm換算時) 30 mm

撮影ひとくちメモ



今年(2021年)の夏にしなの鉄道からスカ色の編成2本が引退となります
黒姫山をバックに走る115系電車を撮影に何度かこの場所を訪れましたが
おそらく、この時が一番いいお天気でベストショットではないかと思います

撮影ポイントは古間駅と黒姫駅の中間くらい
国道18号線としなの鉄道線が交差する地点で、今は歩道専用道となっている旧道から
線路を見下ろすポイントと線路際の田んぼの端から撮影が可能です




nice!(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

吾妻線 金島 ~ 祖母島 2014年 5月 4日 [吾妻線]

吾妻線 金島 ~ 祖母島 2014年 5月 4日



撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
ISO感度 400
露出時間 1/640 秒
絞り F8
焦点距離 47 mm
焦点距離(35mm換算時) 78 mm

撮影ひとくちメモ


ちょっと季節外れですが吾妻線シリーズで鯉のぼりの写真を掲載します
金島駅は渋川の隣の駅ですけどまだ住宅街が広がっていてGWに訪れましたので鯉のぼりが泳いでいました
生活感があっていいなぁ、と思います
18きっぷで各駅停車の旅に出て田舎へ行けば行くほど無人駅ばかりで寂しくなります
金島駅も無人駅なんですが、周辺はまだ人の匂いがあるのはいい事です

nice!(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

吾妻線 岩島 ~ 川原湯温泉(旧線) 2014年 5月 4日 [吾妻線]

吾妻線 岩島 ~ 川原湯温泉(旧線) 2014年 5月 4日



撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED
ISO感度 200
露出時間 1/500 秒
絞り F5.6
焦点距離 200 mm
焦点距離(35mm換算時) 300 mm


撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED
ISO感度 200
露出時間 1/500 秒
絞り F5.6
焦点距離 185 mm
焦点距離(35mm換算時) 277 mm

撮影ひとくちメモ


現在の吾妻線の岩島から長野原草津口駅までは八ッ場ダムの建設により
旧線がダム湖の湖底に沈んでしまっていますが
この写真は旧線の峡谷深い区間を行く115系電車が活躍していた頃のものです
2枚目の写真は最短7.2mの樽沢トンネルで日本で一番短いトンネルとして有名でした
写真からだと分かりずらいですが車両の両端が見えていると思います

日経新聞「7.2メートル「最短トンネル」見納め 群馬のJR吾妻線」より
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG1900H_Z10C14A9CC0000/
nice!(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。