SSブログ
函館本線 ブログトップ

函館本線 落部~野田生 2014年 8月 13日 [函館本線]

函館本線 落部~野田生 2014年 8月 13日



撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED
ISO感度 400
露出時間 1/800 秒
絞り F5.6
焦点距離 135 mm
焦点距離(35mm換算時)202 mm


撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED
ISO感度 400
露出時間 1/1000 秒
絞り F5.6
焦点距離 110 mm
焦点距離(35mm換算時) 165 mm


撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED
ISO感度 400
露出時間 1/640 秒
絞り F5.6
焦点距離 110 mm
焦点距離(35mm換算時)165 mm


撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED
ISO感度 400
露出時間 1/640 秒
絞り F5.6
焦点距離 135 mm
焦点距離(35mm換算時) 202 mm


撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED
ISO感度 400
露出時間 1/640 秒
絞り F5.6
焦点距離 135 mm
焦点距離(35mm換算時) 202 mm


撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
ISO感度 200
露出時間 1/500 秒
絞り F8
焦点距離 38 mm
焦点距離(35mm換算時) 57 mm


撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
ISO感度 200
露出時間 1/400 秒
絞り F8
焦点距離 16 mm
焦点距離(35mm換算時) 24 mm

撮影ひとくちメモ


函館本線の海沿いを走るお立ち台ポイントのひとつです
国道5号線沿いのパーキングエリアが撮影ポイントですのですぐにわかります
トワイライトエクスプレスのカットの背後の半島の携帯無線アンテナのある
丘の上からも海沿いを走る函館本線を狙うことが出来ます
ブルートレイン華やかな頃の写真です


nice!(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

函館本線 朝里 ~ 銭函 2014年 8月 12日 [函館本線]

函館本線 朝里 ~ 銭函 2014年 8月 12日



撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
ISO感度 200
露出時間 1/1000 秒
絞り F5.6
焦点距離 16 mm
焦点距離(35mm換算時) 24 mm


撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED
ISO感度 200
露出時間 1/500 秒
絞り F8
焦点距離 200 mm
焦点距離(35mm換算時)300 mm


撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED
ISO感度 200
露出時間 1/320 秒
絞り F8
焦点距離 110 mm
焦点距離(35mm換算時) 165 mm

撮影ひとくちメモ


札幌から小樽へ向かう函館本線は銭函を過ぎたあたりから海岸線を走ります
夏の終わりの静かな海岸をJR北海道オリジナルの列車が行き交います
この場所を初めて訪れたのは1982年の夏の終わりでした
当時は真っ赤な711系電車が走っていましたが、この区間の運用は2014年は終了していました
それと、銭函の隣の駅って朝里だったっけ? と疑問を抱えながら帰京しました

※朝里駅と銭函駅間には張碓駅があったが2006年に廃止となっていた
nice!(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

函館本線 奈井江駅 2014年 8月 12日 [函館本線]

函館本線 奈井江駅 2014年 8月 12日



撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
ISO感度 200
露出時間 1/500 秒
絞り F8
焦点距離 18 mm
焦点距離(35mm換算時) 27 mm


撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
ISO感度 200
露出時間 1/500 秒
絞り F8
焦点距離 24 mm
焦点距離(35mm換算時) 36 mm


撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
ISO感度 200
露出時間 1/250 秒
絞り F11
焦点距離 16 mm
焦点距離(35mm換算時) 24 mm

撮影ひとくちメモ


北海道の撮影で列車待ちをしている間の一コマです
711系電車は既に引退をしていますが、キハ40系気動車も置き換えが進んでいますね
当時は何気なくシャッターを切ったつもりが年月を経て貴重な記録になるもんだと

今、そう思います。
nice!(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

函館本線 奈井江 ~ 豊沼 2014年 8月 12日 [函館本線]

函館本線 奈井江 ~ 豊沼 2014年 8月 12日



撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
ISO感度 400
露出時間 1/1000 秒
絞り F8
焦点距離 38 mm
焦点距離(35mm換算時) 57 mm

撮影ひとくちメモ


2014年当時はまだ711系電車が走っていました
当時は北斗星やカシオペア、はまなすなどブルートレインもまだ走っていて
その記録に北海道へ撮影に出かけたときに石狩平野を走る711系も記録しようと訪れました
とにかく田んぼと青空が一面に広がる世界でした

711系交流型電車


国鉄が1967年(昭和42年)に設計・開発し、1968年の函館本線小樽・滝川間の電化と同時に
営業運転を始めた徹底した耐寒耐雪機能を考慮した初の北海道向け国鉄電車である
車体構造は455系などをベースとし2扉で耐雪・耐寒構造になっている(資料より)
nice!(17) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

函館本線 岩見沢駅 2014年 8月 12日 [函館本線]

函館本線 岩見沢駅 2014年 8月 12日










使用カメラ RICOH GXR S10

撮影ひとくちメモ


北斗星やカシオペア、トワイライトエクスプレスといった寝台列車の引退が取りだたされてた頃
これは記録しておかねばと十数年ぶりに北海道へ渡りました(行きました、ではなく渡りました)
当たり障りのない写真を撮って帰ってきましたが、711系電車も絶滅危惧種だったので乗って撮った記録が今回の写真です

711系交流近郊型電車は1968年(昭和43年)の函館本線の交流電化(小樽~滝川間)に合わせ登場し、2015年3月の引退まで半世紀以上活躍しました
馬橇のオブジェは木彫で岩見沢競馬場で開催されたばんえい競馬の宣伝用に制作されたとのこと。橇は実物だそうです

しかし、この顔は401系に始まり、113系、キハ40系など不変の国鉄近郊型の顔なんですね
nice!(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
函館本線 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。