SSブログ

京急電鉄 大師線 産業道路 ~ 小島新田 2005年 4月 3日 [京急電鉄]

京急電鉄 大師線 産業道路 ~ 小島新田 2005年 4月 3日



撮影データ


使用カメラ Canon PowerShot G3
撮影データ不明


撮影データ


使用カメラ Canon PowerShot G3
撮影データ不明


撮影データ


使用カメラ Canon PowerShot G3
撮影データ不明

撮影ひとくちメモ


京急大師線は10年以上訪れていませんが、この写真の撮影場所を特定しようと
前面展望動画や google map で調べておりましたら東門前駅と小島新田駅の間が地下化されて
しかも産業道路駅が大師橋と名前を変えていることを知りました

1枚目は産業道路駅手前のカーブで、2枚目は小島新田駅を出発した電車が走る直線です
当時の小島新田駅は1面の単線でしたが現在は2線が入る構造になっていて
3枚目写真の線路端の遊歩道は小島新田駅の2線化により消滅しているようです

当時は1000形や700型車両の記録でしかなかった写真が今では周辺の風景の記録にもなっていたのは驚きです。
nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

京急電鉄 大師線 川崎大師 ~ 東門前 2005年 4月 3日 [京急電鉄]

京急電鉄 大師線 川崎大師 ~ 東門前 2005年 4月 3日



撮影データ


使用カメラ Canon PowerShot G3
撮影データ不明


撮影データ


使用カメラ Canon PowerShot G3
撮影データ不明


撮影データ


使用カメラ Canon PowerShot G3
撮影データ不明

撮影ひとくちメモ


川崎大師駅から東門前駅の間の線路脇の道路から撮影してました
架線柱が送電線の役目を兼ねた背の高い作りになっているのが目を引きますが
最近撮影された京急大師線の前面展望動画を見ると送電線は撤去されて
架線柱としての高さで切断されていました

nice!(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

京急電鉄 本線 生麦 ~ 京急新子安 2005年 4月 3日 [京急電鉄]

京急電鉄 本線 生麦 ~ 京急新子安 2005年 4月 3日



撮影データ


使用カメラ Canon PowerShot G3
撮影データ不明


撮影データ


使用カメラ Canon PowerShot G3
撮影データ不明

撮影ひとくちメモ


1枚目は恐らく生麦駅から京急新子安よりの踏切付近からの撮影と思われる。
2枚目は背後のマンションの屋上の形状と後方で京急線を跨ぐ貨物線の跨線橋から生麦・京急新子安間での撮影と思われる。
生麦第二踏切付近からの撮影と思われるが、現在では首都高速神奈川7号横浜北線が2017年に開通して付近を横切っているためこの構図での撮影は不可である。



こちらは2009年5月1日に新町検車区の踏切から撮影
私にとっては、ザ・京急 です。

使用カメラ NIKON D300
使用レンズ AI Nikkor 20mm f/2.8S
ISO感度 200
露出時間 1/800 秒
絞り F5.6
焦点距離 20 mm
焦点距離(35mm換算時) 30 mm
nice!(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

京急電鉄大師線 京急川崎 ~ 港町 2009年 5月 1日 旧1000形電車 [京急電鉄]

京急電鉄大師線 京急川崎 ~ 港町 2009年 5月 1日



撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ Ai AF Zoom-Nikkor 70-210mm F4-5.6D
ISO感度 200
露出時間 1/500 秒
絞り F6.3
焦点距離 210mm
焦点距離(35mm換算時) 315mm


撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ Ai AF Zoom-Nikkor 70-210mm F4-5.6D
ISO感度 200
露出時間 1/500 秒
絞り F6.3
焦点距離 125 mm
焦点距離(35mm換算時) 187 mm


撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズAi AF Zoom-Nikkor 70-210mm F4-5.6D
ISO感度 200
露出時間 1/320 秒
絞り F7.1
焦点距離 135 mm
焦点距離(35mm換算時) 202 mm


撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ AI Nikkor 20mm f/2.8S
ISO感度 200
露出時間 1/500 秒
絞り F8
焦点距離 20 mm
焦点距離(35mm換算時) 30 mm ※トリミング


撮影データ


使用カメラ NIKON D300
使用レンズ Ai AF Zoom-Nikkor 70-210mm F4-5.6D
ISO感度 200
露出時間 1/250 秒
絞り F6.3
焦点距離 210 mm
焦点距離(35mm換算時) 315 mm

撮影ひとくちメモ


京急こと、京浜急行といえば1000形ではないでしょうか
現在は新1000形が普通から快特まで幅広く活躍していますが
この写真は旧1000形の晩年の活躍を大師線に撮影に行ったものです



こちらは、2005年4月に撮影したもので1枚目の写真の反対から狙った構図です。
微妙に1000形と顔が違います。ヘッドライトの位置が違います。
それと、片開の4ドアですね。700形車両です。
nice!(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

久留里線 1996~97年頃 キハ30 タラコ色 久留里色 [内房線・久留里線]

久留里線 1996~97年頃


2012年12月まで久留里線にはキハ30形気動車が走っていました
当時は小湊鉄道を撮影によく出かけていましたが
タラコ色の気動車が八高線から転入してきた情報を得て足を延ばしました
当時はネットやSNSがまだない時代でしたので本だけが情報源でした

上総亀山駅








上総亀山駅・平山駅・上総松丘付近 旧久留里カラー





平山駅を上総松丘方面のオーバーパスから


平山駅から小櫃川までの田んぼから撮影


平山・上総松丘間のトンネルだったと思う
ベンチレーターの形が丸ではないタイプが走ってました
新潟地区に投入された500番台だと思います

撮影ひとくちメモ


まだ入社年次が1桁の頃で鉄道趣味が復活したころの写真
使用カメラはもちろん銀塩でニコン購入前の学生時代に使用していたキヤノンEFだと思われる
フィルムはフジクロームだったと思う。プロビアか?

撮影当時の久留里線の状況は下記の通り
1996年3月 八高線 八王子・高麗川間電化とキハ30 35 38運用終了に伴いタラコ色が転入
1997年10月 久留里線新塗装車両運用開始
nice!(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

中央本線 高尾 ~ 相模湖 1997年くらい [中央本線(JR東日本)]

中央本線 高尾 ~ 相模湖 1997年くらい



115系普通電車


183系 特急かいじ号


169系 ホリデー快速


115系普通電車

撮影ひとくちメモ


国道20号線の大垂水峠を下ったあたりからの撮影だったかと思います。
鉄復帰頃で、ニコンF90Xsを購入してAi AF Nikkor 50mm f/1.8単焦点で撮っていました。
フィルムはフジクロームだったと思います。

小仏辺りの梅を撮りに行ったのですが相模湖まで出てしまいました。
183系、169系、115系全てオリジナルの国鉄色揃い踏み。
シャッターを切るタイミングや構図の取り方が慣れてない感じですね。
nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。